歴史
美里町のおすすめスポットをご紹介!意外なみどころがたくさんある美里町にぜひお越しください。
さらし井(県指定旧跡)
さらし井は、大字広木の枌木川の端に岩石で囲まれた井戸です。その昔、織布を洗いさらすために使用した湧水で、ここでさらされた布は、多く調庸布とし...
詳しく見る伝大伴部真足女遺跡(県指定旧跡)
広木地区にある掘形の田畑に囲まれた90メートル四方の遺跡で、豪族:檜前舎人石前(ひのくまのとねりとねりいわさき)の館跡といわれています。万葉...
詳しく見る宗清寺
当山は臨済宗という禅宗の寺で、本山は京都の妙心寺です。 開山以来およそ500年の歴史と伝統を継承しながら「開かれたお寺」を目指し、皆様のお...
詳しく見る寺戸の樫
美里町と本庄市の境にあるこの樫は、樹齢約700年で伝兵衛樫と呼ばれています。 昔、榛沢村の伝兵衛が力を授けてもらいたくて十二天へ21日間...
詳しく見る白石古墳群 久保地区第2号墳 馬形埴輪
白石古墳群の久保2号墳から出土した6世紀後半の馬形埴輪は、人が乗るときに足をかける鐙ではなくて水平の板がついています。日本国内でも珍しい特...
詳しく見る鎌倉街道
鎌倉時代に幕府のある鎌倉と各地を結んだ道路網で、「吾妻鏡」にもその経路についての記述がみられます。美里町にも鎌倉から群馬県へ抜ける経路があり...
詳しく見る蓮生堂
大字下児玉字熊谷の地にある小堂です。この小堂は、町の北西部を流れる小山川西岸の熊谷公会堂の裏手に建っています。ここに「熊谷次郎直実公の遺骨が...
詳しく見る猪俣南古墳群 人物埴輪
西から迫る松久丘陵からはなれ、緩やかに広がる低い丘陵上に立地しています。古墳時代後期の古墳跡が22基発掘されています。特に第2号墳からは壺...
詳しく見る